監修からのメッセージ
コグトレとは、未来を担う子どもたちに、生きるための土台となる力をつける包括的支援プログラムです。
その中で、このコグトレオンラインは認知機能の強化を目的としています。
これまで主に紙ベースで行われてきたコグトレが、オンライン化によって、先生方のご負担を減らし、より効率的・効果的に施行できるようになりました。
さらに各児童・生徒やクラス全体の成長のようすも視覚的に把握できますので、ぜひ細やかなご指導にお役立てください。

宮口 幸治
- 立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科教授
- 困っている子どもたちの支援を行う「一般社団法人日本COG-TR学会」代表理事
- 医学博士 / 児童精神科医
先生の話を聞き取れない、何度も同じ間違いを
繰り返す、集中力がない・・・。
こうした子どもたちの背景には
「認知機能の弱さ」があるかもしれません。
認知機能とは記憶、言語理解、注意、
知覚、推論・判断といった
いくつかの要素が含まれた知的機能を指します。
認知機能は、私たちのすべての行動の
基盤であり、学習をするうえでの土台です。

「コグトレ」(Cog-Tr)とは、認知機能に着目した包括的支援プログラムで、認知機能強化トレーニングは、その中核プログラムです。
定期的かつ継続的に「コグトレ」を実施することで、認知機能が強化され、学力の向上や、生活全般の質的向上、自己効力感の向上など、さまざまな効果が期待できます。


-
1回約5分のトレーニング
「コグトレオンライン」のトレーニングは、1回約5分。
どれもパズルやゲームのような内容で、特別な練習や知識がなくても、楽しく取り組むことができます。 -
3段階の難易度
難易度は3段階(★/★★/★★★)あり、個人の特性に合わせた活用や、幅広い年齢での活用ができます。
-
即時フィードバックと結果の見える化
トレーニングが終わると、自動で採点され、すぐに結果がわかるので、児童・生徒が主体的に取り組むことができます。
また、トレーニングの結果は記録され、見える化されるので、学習意欲の維持につながります。
4分野!全11トレーニング!
トレーニング一覧
約500回1500題以上のトレーニングが
収録されています(予定)。
-
どこに何があった? -
最初とポン -
さがし算

※「●はどこ?」「何が何番?」には★難易度の問題はありません。
※内容については変更になる場合があります。
- 先生は専用の管理ページから個人ごと、クラス(グループ)ごとにトレーニングの結果や進捗状況をいつでも確認することができます。苦手を把握し、カリキュラムの見直しや、個別の指導に生かすことができます。
- クラスの実態や子どもの状況に合わせてカリキュラムを作成することができます。カリキュラムは、学習状況や学校のスケジュールに合わせて、配信を止めたり、進めたりするなど、調整ができます。

さまざまな場面で使える
コグトレオンライン
-
一斉指導での継続的な実施で、
すべての子どもの学びの土台を育てます。- 朝学習などでの活用
- 教科学習の冒頭5分での活用など
-
子どもたち一人一人に合わせた実施で、
個別の教育的ニーズに応えます。- 特別の指導領域「自立活動」での活用
など
- 特別の指導領域「自立活動」での活用
● ライセンス価格(1年間)※いずれのライセンスも、ご利用になる児童・生徒数分のお申し込みが必要です。
● 動作環境
- ・対応ブラウザ:
- Google Chrome、Microsoft Edge、Safari ※いずれも最新版を推奨
- ・ハードウェア環境:
- パソコン(Macを除く)、タブレット端末
- ・その他:
- インターネット環境に接続していること
商品についてのお問い合わせは、
以下からお願いいたします。

デジタル商品サポートダイヤル:0120-29-3363(受付時間:平日9:30〜17:30)